間違いなく美味しいみかん!菊みかんといいます。

みかん日誌

早生みかんの収穫をしつつ、
極早生みかんである「ゆら早生」の収穫を行っております。

普通の農家さんでは、もう「ゆら早生」の収穫が終わっているのではないかと思いますが・・・(笑)

今年も収穫を行っているとよく見かけるのですが、
たまにちょっと変わったミカンが見られます。

底の皮がボコボコしているのがわかりますでしょうか?
この状態が菊の花に例えられ、「菊みかん」と呼ばれているみかんです。

「菊みかん」という品種があるのではなく、夏に雨が少ない状態であった年にこのような現象がみかんで見られるのです。

この現象が出ていて、底の皮にしっかりとした濃いオレンジ色が出ている。そのようなみかんで残念な味のみかんは食べたことがありません。

現在ご注文いただいている、ゆら早生みかんは結構「菊みかん」になっているものがあります。
S/SSサイズが特に味が濃く、美味しいみかんに仕上がっております。

「ゆら早生」みかんは本当に美味しいのですが、育てづらくて生産量も少ないのが難点。

数量に限りがありますので、食べてみたいと思われる方はお早目のご注文をお勧めいたします。

SHARE THIS POST