美味しいみかんはどうやってできるか?

みかん日誌

いよいよ早生みかんの収穫がピークを迎え、慌ただしい日々を送っております。

お客さまにも「いつごろ届くの?」「SSサイズのみかんはまだ売り切れ?」とお問合せも多くいただいておりまして、お待たせしてしているお客様には申し訳ありません。。
多くのネットショップでのご注文をいただいている中で、企業さま向けへの出荷も同時に始まっておりまして、バタバタとしておりました。

SSサイズのみかんも販売を再開し、ようやく落ち着きを取り戻しつつありますので、早めにお届けをしていきたいと思います!
ご不明な点などありましたら、お気軽にお問合せください。

さて、タイトルにもありますが「美味しいみかんはどうやったらできるのか?」
私たちみかん農家がずっと悩み続けるテーマです。

最近考えるのが、やはり美味しさの点数を積み上げるしかないと思っています。

例えば「南東向きの急斜面で栽培」で+2点、「糖度の高いみかんの品種を導入」で+2点、「水はけのよい岩地の土壌で栽培」で+2点、「適切な肥料管理を行う」で+1点といった感じです。

みかんの美味しさは、はっきり言いますと、育てる畑の条件・みかん品種でかなりの割合が決まってしまいます。

美味しいみかんの条件について、実験と検証をしながら、科学的に根拠のある、美味しくなるための点数をコツコツと積みあげていく。

これが美味しいみかんづくりだと考えています。

SHARE THIS POST